井澤由美子の食薬ごはん Yumiko Izawa

news

2022.10.08

お日様きのこ・きのこ特集・美味しい食養生

きのこ・酢きのこ・食養生・井澤由美子・きのこレシピ・薬膳・養生・食養生

10月に入り朝夕めっきり涼しくなりましたが、秋晴れの日は清々しく、食欲も旺盛になりますね。秋に美味しいきのこ類は低カロリーでヘルシー、食物繊維も豊富なのでダイエットにも向いています。

様々な媒体やテレビできのこの特集が組まれています。きのこは手早く調理できる上に、旨味や香りがあるので調理が簡単なのも嬉しい。3分クッキングの9月、10月号ではご飯が進むおかず系に加えて、煮込みやフライなどきのこのベストおかずをたっぷりご紹介しています。

マキノ出版さんのきのこ特約レシピでは、心身がすっきりするきのこ酢をご紹介。きのこはそれぞれに効能が違いますが、免疫細胞を活性化しガンやウイルスを抑制す効果が期待できます。Bグルカン、ビタミンDなどが豊富、そこに酢が加わわるわけですから疲労回、便秘改善効果がさらに高くなります。きのこの旨味で酸味が和らぐので、酢の物が美味しくいただけるのも利点、オクラや山芋もなども良い相性です。

どちらにしても、購入したらまずはきのこをザルに広げ、30分でもいいので日光に当てて下さい。このお日様きのこは、水分が抜けて凝縮するので旨味がuPし、ついでに骨を強くするビタミンDが増えます。余ったら冷凍して下さい、さらに旨味がアップします。

2022.10.04

NHK文化センター・家庭の食医・埼玉スーパーアリーナ教室

井澤由美子・薬膳・食養生・食医・体に優しい・健やか・健康食・養生食・埼玉スーパーアリーナ・NHK文化センター・料理教室・薬膳講座・中医学・

「家庭の食医」〜食べもので美しく健やかに〜・スーパーアリーナ教室の皆さんは、同世代の方々が多くいらっしゃると伺っています、とても楽しみです宜しくお願い致します。

免疫力、自然治癒力は自分や家族を守る唯一の手立て。貴方もお家の食医になりませんか?(食医とは古代中国皇帝の健康管理を一身に任されていた、一番暗いの高い医師の事)

肌荒れが気になる、もっと体に良い食事を作りたい、日々の不調に悩む方など、食養生の基本である薬膳、栄養学、発酵食の知識を楽しく取り入れて、健やかな未来を目指します。

一汁三菜で構成する薬膳料理献立とデザートの解説付き、身近にある食材を使うのでその日の晩御飯にも重宝します。毎回季節の薬膳お菓子と薬膳茶をいただきながら、楽しめるお教室です。10月8日〜3月11日までの半年間、ゆっくりと学べる講座です。今からでも途中受講も出来ますが、ご自分の体質チェック後、毎回の積み重ねでより理解が深まります。

 

 

2022.9.23

Jwave ANA WORLD AIR CURRENT 美味しいものと出会う旅

イギリス・ロンドン・ノッティングヒル・井澤由美子・美味しい旅・青組・全日空。・空の旅・グルメ旅・スペイン・旅好き・まいにち食薬養生帖

J-wave  葉加瀬太郎さんナビゲートANA WORLD AIR CURRENT 「美味しいものと出会う旅」に出演させて頂きました。コロナ寸前の2019年の夏に初めて訪れた初イギリス&スペインの女二人旅。市場巡りと食べ歩きを満喫し、感動した美味しい出逢い、さらに現地で見つけた発酵食の話など。心強い助っ人として、ロンドンジャパンハウスの方々がアテンドして下さり、始終小走りの充実した10日間でした。

国内での思い出深かった旅の話も少し。ラピュタのような美しい島では、オレンジ色の雲丹や炭ツブ貝の熱燗などが美味かった、北海道の天売島。虹の端が海に沈む様子を初めて観た奄美大島のヨロジマでは、猪と瓜のような南瓜の塩椀が沁みました。

放送ではカットされてしまいましたが、葉加瀬さんは「音楽と料理は似ているでしょ!」と。凄く嬉しくて印象的でした。始終パワフルで笑顔の素敵な方ですが、食に対してもとても知識が深く、芸大に落ちたらコックになるはずだったそう。お店を調べる基準が激似だったり、旅先に持ち歩く調味料の話、発酵食好き、塩好きなどの話しで盛り上がり、とても楽しい時間が流れました。番組内の葉加瀬さんの好きな納豆の食べ方をインスタで再現してみようと思います。春に出版した365日の食が心とからだの薬になる「まいにち食薬養生帖」(リトルモア)での、納豆の話は230ページ。大豆が発酵した納豆は肌を作るビタミンBが約6倍、シミ、シワ予防も1、5倍、美肌効果をさらに上げる納豆レシピもご紹介しています。

10月から食養生講習会が幾つか始まります、美味しく楽しい時間と共に免疫力を上げる大切な食について皆さんと深めたいと思います。今日食べたものが5年後の自分を作りますよ、心と体を整える食、ご興味がある方はぜひ!

 

2022.9.13

PHP Special・元気になれるお味噌汁・発酵食

PHP出版・発酵食・お味噌汁・味噌汁・いい言葉・井澤由美子・食養生・健やか・味噌・元気になる

コンビニやスーパーなどでも販売されているPHP。学生の頃から心打つタイトルに目が止まって、購入することがしばしば有りました。今では食から心と体に寄り添って、健やかな日常を提案している私ですが、気持ちをポジティブにする言葉の大切さにも深い関心があります。

今回はPHP Special企画「明日が輝くいい言葉」で「元気になれるお味噌汁」を6点ほどご紹介させて頂いています。中には、日本テレビ「所さんの目がテン!」でもご紹介したお味噌汁も入っていて、思わね具材との相性にビックリされるかも知れません。

秋の食材はことの他お味噌汁に合う食材が多く、毎日楽しみです。「味噌汁は朝の毒消し」といわれますね、朝の暖かいお味噌汁の温かさや塩分は代謝を良くし、デトックス効果も高くなるなど良いこと尽くめ。大豆などに含まれるトリプトファンによって、気持ちを安定させる効果も期待できます。簡単な朝食になる具沢山のお味噌汁は健康的ですね、野菜や海藻、きのこなどに、あさり、卵、豆腐などのたんぱく質を加えれば、それだけでバランスの良い美味しい朝食になります。これから乾燥期に突入します、お味噌の力を借りて免疫力を上げ、蔓延るウイルスに負けない体作りをして心身共に元気に過ごしたいと思います。

茗荷を縦に極薄切りにしてたっぷり、好みで細く切った油揚げとお味噌汁に加えて煮えばなをいただく。香りよくシャキシャキとした茗荷は、まだ暑さが残りながらの秋の気配にぴったりです。

 

2022.9.10

日本全国の美味しい旅・クロワッツサン・マガジンハウウス

旅・美味しい旅・料理家・地方再生・井澤由美子・旅先・美味しい

今号のマガジンハウス・クロワッサンは「日本全国から発掘!いつか行きたい美味しい旅」特集です。手元に届いたクロワッサンを片手にオフィスを出ました、この楽しげな旅情報を、雲の上で楽しむつもりです。今回私は、とても料理上手な農家さんが営まれる民泊や、1時間30分程で絶景に出会えるカジュアルな旅先などをご紹介しています。旅好きなので、他の方々の情報にとてもワクワクしています。

「羽田空港の通が愛する絶品の味」という特集ページもありました、少し早めについてお昼を楽しもうと思っています。今夜は十五夜で中秋の名月です。北海道の広大な大地で美しい満月を愛でれたら幸せ、今夜が楽しみです。

写真は前号の次号予告。長野県のリゾートホテル、ルグラン軽井沢で撮影したものです。標高が高い場所にあるレストランでの夕日は美しく、冷たい白ワイングラスに夕日が沈んでキレイでした。暑い日の出来事、吹き抜ける風が心地よくそれはそれは爽やかな時を過ごしました。私にとって旅は心の栄養です

 

 

2022.8.28

中医学・薬食同源・食医・料理教室

井澤由美子・中医学・薬膳・料理教室・漢方・食養生・食薬・料理・yakuzen・jukubox・発酵食・学び・well-bieing・心身一如・自然治癒力

薬食同源「中医学に基づく、未病先防の食医」

ブリアサバランでは無いですが「どんなものを食べているか」がその人を表しています。穏やかで健やかな知力・体力(免疫力・自然治癒力)に繋がる食生活は、私たちの心と体に深い関わりを持っています。

中医学と聞くと小難しい感じがしますが、日々の何気ない食も治療法の一つになり得ます。「薬食同源」という言葉がありますね、毎日の食は薬にもなると言う意味で心身への予防医学でもあります。肌荒れが気になる、もっと体に良い食事が作りたい、不調を改善したい、美肌になりたい等。食養生の基本である中医学・薬膳学・栄養学・発酵食の知識を楽しく取り入れて、自分の中の変化をゆっくりと感じながら、美味しい体験も含めて、学んでみませんか?ご一緒に「家庭の食医」を目指しましょう。

10月から3月までの半年間の時間をかけてゆっくりと学べる講座です。1日の前半は季節の薬膳茶をいただきながら中医学・薬膳・漢方の座学をじっくりと。後半は、月毎の生薬・スパイスなどを用いた養生・薬膳料理・お菓子の実践的な調理デモストレーション。発酵食に纏わるゲスト講師の講義、実習等も組み込まれたカリキュラムで、しっかりとした実践型でもあります。

場所は、3000坪の緑豊かな敷地内にある有形文化財の気持ちの良い日本家屋。とても趣があり、まさに現代版の寺子屋です。週によってはオーガニックファーマーズマーケットもありますよ。詳しくは、JUKUBOX(ジュクボックス)の公式サイト薬食同源「中医学に元ずく未病先防衛の為の食医」までお尋ね下さい、皆さまにお逢い出来ますのを楽しみにしています。

 

 

 

2022.8.24

レタスクラブ・鶏胸肉・疲れに効くごはん

レタスクラブ・井澤由美子・鶏胸肉・食養生・疲労回復・料理雑誌

今号のレタスククラブは、疲れに効くごはん特集、いかにも体に良さそうなガツンとレシピが満載です。付録の鶏胸肉the bestも見応え充分ですよ、手頃な価格の鶏胸肉は日々のごはん作りに欠かせない人気食材です。とはいえ「パサつく」「かたくなる」「料理がワンパターン」などのお悩みが多いのも事実。今回は鶏胸肉を使ったおかずが一挙に集まっています。人気おかずをしっとりジューシーに作るコツや、常備野菜との組み合わせで作る簡単おかず、知っておくと便利な下味や冷凍、作りおきなど、実戦しやすいレシピ集になっています。

2022.8.23

8/27「家庭の食医」食べ物で健やかに美しく・NHKカルチャーセンター

井澤由美子・NHKカルチャーセンター・西瓜・スイカ・夏の養生・食養生・食薬・利尿作用・リコピン・井澤由美子・薬膳・漢方

二十四節句の処夏(しょしょ)ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか?処夏とは夏が過ぎて秋へ向かい、暑さが落ち着く頃という意味合いですが、まだまだ残暑がきびそうですね。ここでしっかりと養生して、次来季節を健やかに過ごせる土台作りもしておきましょう。

免疫力や自然治癒力を上げることは、自分や家族を守る唯一の手立て。「もっと体に良い食事を作りたい」「体のだるさは何処から来るのか」「日々の不調に悩む」などと共に、様々な不安も付きまとう現代には必須です。この講座は、食養生の基本である薬膳・栄養学・発酵食の知識を楽しく取り入れて、健やかな未来を担う為の学びです。

ぜひ皆さんも「家庭の食医」になって健やかな食養生を日々実践して下さい(食医とは古代中国皇帝の健康管理を一身に任せられていた、1番位が高い医師のこと)食養生は誰にでも出来る予防医学です。

8月27日・14時から15時半までの少人数制です。詳細はNHKカルチャーセンター「家庭の食医」健やかな食養生(夏編)をご覧ください。一口薬膳スープ付き!です、ぜひ暑気払する情報もゲットしにいらして下さい。

2022.8.03

フジテレビ・ホンマでっか!発酵食

きゅうり・乳酸菌・発酵食・ダイエット。美しい人。美容・腸活・食養生・井澤由美子・ホンマでっか!フジテレビ・きゅうりの水キムチ

本日のフジテレビ系列のバラエテイー番組、明石家さんまさんがMCの「ホンマでっか!」では、富永愛さんなどの食生活にこだわる芸能人の方々が大集合。身体に優しい食材やオヤツの話が満載でした。身体を健康に美しく保つ食べ方や、ご自分にあった摂取の仕方をとてもよくご存知で、代替えごはんなどを用いて美味しく楽しく健康的な生活を送る日常のお話が魅力的でした。

番組内で腸活に良い、乳酸菌を使った漬け物のレシピをご紹介頂きました。発酵食は単体そのものだけを食べるより、食物繊維を加えることが大切、さらにオイルを足すと腸の蠕動運動が良くなります。食を大事にすると、腸内環境が良くなり、便がスルリと出るようになりますよ、番組内でお話しされていたように匂いや重さも変わってきます。

本日は発酵の日です。気持ちの良い腸活を初めて、ポジティブ思考をも上げていく。良い睡眠にも繋がって、免疫力を更に上げる手伝いをします。

 

 

2022.7.27

朝日新聞・アーモンド・美容・医学と食養生

美容・美肌・美し肌・美人・料理家・井澤由美子・almond・アーモンド・食養生・腸活・腸内環境

本日の朝日新聞 special feature  with bon marche は、一面アーモンド特集。美容皮膚科医の高瀬聡子先生とアーモンドの美容や健康効果について対談させて頂きました。今回は、医学と食養生の両面からアーモンドの魅力を探っていきます。

小腹が空いたりストレスを感じた時にナッツはとてもお勧めです。例えば机に向かって長時間の原稿書きに勤しむ時など、噛む事で気分が発散します。薬膳では精神を安定させ疲労を回復させる働きがあると言われていますよ。ナッツを食べておくと空腹感も和らぎ、血糖値の急上昇を抑えられるので一石二鳥です。

アーモンドに多く含まれる肌や粘膜を強化するビタミンEと、表皮に含まれるポリフェノールは抗酸化作用に優れていて、悪さをする前の活性酵素を除去してくれます。細胞膜の原料になる不飽和脂肪酸のオレイン酸、ビタミンB2、美髪と関係が深い亜鉛などのミネラル、糖の吸収を抑える食物繊維、良質なタンパク質が肌を健やかにします。カロリーが気になるかも知れませんが、ダイエット効果もあるそうです。摂取量は、1日数回に分けて大体24粒ほどが目安。

美容への効果を高めるレシピをご紹介させて頂きました。アーモンドの花は桜にそっくり、同じ仲間の杏や桃と相性がいいのでデザートにも。シチリア風にアーモンドとハーブの組み合わせも楽しいし、お味噌やみりんなど日本の発酵調味料ともよく合います。アーモンドの甘みとコクを上手く生かすと沢山の調味料は不要です。