2022.8.12
well-being・美容・健康・食養生・予防医学・中医学教室・食医

様々なストレスや、偏った食生活に疑問を感じながらもついつい忙しさにかまけてしまう日常。頭痛や肩こり、繰り返す風邪、肌荒れ、アレルギー、深刻な病、気分の落ち込み、倦怠感、やる気が出ないなど現代特有の様々な現象をひき起こす種。日々の生活の中で、私たちは自からこんな症状をつくりだしているのです。
ストレスにどう対処しているか、どんな運動をしているか、睡眠の質はどうか、何を食べているか。こういった事の全てが、穏やかで健やかな毎日を送るための体力(免疫力・自然治癒力)に繋がります。中でも食生活は、私たちの心と体に深い関わりを持っています。
食とは本来、心と身体を癒すもの。予防医学でもある東洋医学・中医学・薬膳・漢方の知識と、現代栄養学を織り交ぜた食の知識を知って健やかな未来を担いませんか?古来から伝わる伝統食や民間療法など、受け継がれる先人の知恵も現代の生活に生かしながら、毎日の暮らしを楽しく豊かに。
自身の体質や体調にあった食事を取り入れる事は、未来をも左右します。自分のエネルギーを効率的に使うためには、どんな食事をしたらいいのかを知ると、思考も明るくポジティブになりますよ。
これらを10月〜から学べる講座がいくつか開講されます。趣旨がそれぞれ少しづつ違います、お好みの講座やお近くの場所を選んでいらして下さい。いずれにしても「お家の食医」をしっかりと目指します。
●「NHK文化カルチャーセンター」 薬膳茶と薬膳お菓子、あるいは薬膳スープを飲みながら、ゆっくりと食養生を学ぶ座学です。まずはご自分やご家族の体質や体調を知って日々に活かしてみましょう。
●「池袋コミュニティーカレッジ」(おうちの食医・一汁三菜で健やかな食養生)旬の食材と食養生の座学が少しあります。広々とした清潔なj実習室で、体と心が元気になる料理教室がメインです。
● 「jukubox」3000坪の中にある有形文化財の趣のある日本家屋は少人数制。塾のようなおも向きですが、しっかりと中医学や養生調理を学びたい方に。ゲスト講師のカリキュラムも含みます。自然と調和を考えるwell-being 、現代版寺子屋です。週によっては、オーガニックファーマーズマーケットあり。