井澤由美子の食薬ごはん Yumiko Izawa

news

2023.12.01

レタスクラブ「旬」 体整うシンプル料理(kadokawa)スパイス

井澤由美子・食養生・料理家・薬膳・漢方・中医学・カラダ整う・レタスクラブ・スパイスごはん・生薬伝道師・健康・美容・腸活・美味しいごはん・美人・美食・シンプル料理・50代モデル・料理本

新ブランドMook・レタスクラブ「旬」。この本は、自分の為に、体の為に料理を楽しんで作るコンセプトがテーマになっていて6人の料理家さんで構成されています。私はシンプルに作れる「スパイスで冬の薬膳ごはん」を担当させて頂いています。

「体を整える」と言うフレーズは、薬膳、中医学で古くから多く使用されて来た言葉です。「薬食同源」とは、今日食べた食は薬にもなるし、毒にもなると言う意味で、体調体質を左右します。この営みは、日々の食卓の積み重ねが未来の自分を作ることに繋がっています。人は食べたもので出来ているので当然ですね。

薬膳とは難しいことではなく、冷えているなら温める、熱ければ冷ますという様に、本来は大変大らかなものです。出回る季節の身近な食材に御自分の体調や体質に合わせた食材、スパイス(生薬)をチョイスし、組み込んでいけるちょっとした知識。ぜひ、御自分の体の声に耳を傾けて、心身を潤す美味しい料理で労って上げて下さい。肌に透明感、デトックス、ポジティブ、アレルギー改善、不安感緩和など食の積み重ねには、各々の悩みを改善する効果効能が期待できますよ。

 

2023.11.28

朝日新聞ボンマルシェ アーモンド・美肌鍋

シチュー・アーモンド・井澤由美子・健やかご半・健康・美容・美肌・綺麗になる・美しい人・ロカボ・食養生

ビタミンEと食物繊維を手軽に補給できる「アーモンド」。手軽に口に出来るのに様々な嬉しい効果が沢山が有ります。例えば、年齢と共に低下する循環血液量をスムーズにする血液促進作用や、肌細胞の新陳代謝を保つ大切なビタミンE。抗酸化作用も含むので紫外線を浴びるとできる活性酵素の除去にも良い食材です。

私は、寒さと乾燥が増していく冬のカサカサ肌の為にアーモンドをポケットに入れて持ち歩いています。お腹が空い時にも口にして、血糖値の急な上昇を抑えています。

アーモンドミルクもほのかに甘みがあって料理に使うとコクが出てまろやかな美味しさに。辛味のあるお鍋に加えるのが好きで、今回は腸にも喉にも薬効のある蓮根入り鶏つみれと芹の鍋、その他鮭と緑黄色野菜のお鍋、抗酸化作用のある玉ねぎとターメリックのポタージュなどをご紹介させて頂きました。どれも肌を潤す一皿です。手軽に出来る温かい汁物は肌だけでなく、体も活性化します。

2023.10.04

秋の韓国「韓方の美味しい旅」大邱編No1

井澤由美子・美味しい旅・韓国・韓方の旅・韓方・美人を作る・韓国・薬膳・漢方・tegu・大邱・美味しい・食旅

ここのところ、毎月の様に海外出張が重なって少々疲れ気味です。でも、お隣の国韓国に行くと胃腸に優しい伝統食を食べる機会に多く恵まれるので、体調が直ぐに整ってきます。韓国は、まさに発酵食の国であり、薬食同源で成り立っているので頭の中で効能同士が頭の中でグルグルと回っています。辛い料理だけではなく、深く知るほどスープや野菜の国だなぁと感じられ、滞在中に肌が綺麗になる実感も掴めるほどです。

秋の韓国食材は、ほとんど日本と似たような実りもの。道ゆく店先では果物、野菜が彩り豊かにずらりと並び、市場や屋台は、賑やかで活気にあふれています。

今回の旅の目的は、日本で中医学・薬膳・漢方を学ぶ方々をお連れした韓国医学の「韓方」ツアーで、美味しい学びの旅です。4泊5日の旅の始まりは、まずは大邱空港に降りたって真っ赤な大型バスでの市内観光。大邱市は伝統的な韓国らしい街並みも残しつつ、近代的な都市の顔も合わせ持つ韓国第三の都市と呼ばれる地域。市自体が韓方を推奨しており、食や美容に纏わるツアーや教育に熱心です。ツアーの皆さんには、漢万医学や本場宮廷参鶏湯、チマチョゴリを着て韓式茶の講義や講習を受け、生薬を買いに行くなど、美味しいを沢山含みつつの濃厚なプログラムを楽しんで頂きました。

何でも揃う西門市場や、横丁が集まる飲み屋街など庶民的で美味しいB級グルメも多数点在。そしてやはり、韓方材・生薬を販売するストリートや薬令市韓医薬博物館、昔ながらの参鶏湯店もあり、健康グルメ好きには見逃せない箇所が最も多い大邱市なのでした。次のNo.2は美しい水の里の蓮畑でいただく、蓮料理教室です。。

 

2023.9.12

東京食薬LABO・秋の食養生・中医学・薬膳講座・料理教室のお知らせ

井澤由美子・美容・健康・井澤由美子・美しく・カラダ思い想い・薬膳・食養生・簡単レシピ・マガジンハウス・hanako・wellness・食養生・女性ホルモン・美容レシピ・美肌ごはん・美容・腸活・温活・井澤由美子・薬膳・カラダ思い・まいにち食薬養生帖・

秋・冬の食養生「食薬・薬膳・中医学講座」のお知らせです

*日本橋高島屋ガレリアコミュニティーカレッジ 9月21日(午前・午後)11時〜12時30分 ・18時30〜20時

「カラダ想いの簡単養生レシピ」美味しい滋養レシピ・乾姜・生姜についてと、体に寄り添う季節の漢方・薬膳茶の作り方。薬膳お菓子付きの講義です

 

*玉川高島屋コミュニテイーカレッジ   9月30日・11月29日  各回13時半〜15時半 120分

「カラダ想いの簡単養生レシピ」美味しい滋養レシピ・乾姜・生姜についてと、体に寄り添う季節の漢方・薬膳茶の作り方。薬膳お菓子付きの講義です

 

*池袋コミュニテイーカレッジ     10月10日 11時〜13時

秋の食養生 体を温め体内や肌を潤す食養生・一汁三菜の薬膳ごはんの調理実習です。プチ講義内容は秋食材の効能、肺や肌を潤す食材や腸活・発酵食についてです。

 

*NHK 文化センター・柏教室       10月24日 13時〜14時半

きょうの料理のアナウンサー後藤さんも会話術の講師としていらした柏教室。コロナ前からのご縁で今年は10月に伺います。今回は百邪を抑える生姜について深掘りします。体を温め、気の巡りをよくする生姜は漢方薬でも一番使われる生薬。秋の暮らしの養生と肺を潤す食材や調理法、作りやすいレシピをお伝えします。

 

*NHK 文化センター・スーパーアリーナ教室 10月26日・12月28日・2月22日

今まで土日の講義でしたが、平日になりました。季節の食養生・薬膳講義に加え、簡単な調理実習がある実習講座です。発酵食や季節の保存食を絡めながらの、健やかクッキングです。

 

中医学・薬膳はナチュラルな予防医学です。今日食べたものが未来の自分を作ります。日頃の不安を解消したり、体質に合う食材を見つけて普段の食事に取り入れてみて下さい。全てのクラスに、季節の薬膳茶とお菓子が付きます。アットホームな空間内です、気軽な気持ちでお茶を飲みにいらして下さい。

2023.8.21

無添加スキンケアFANCL・キレイを作るカンタン旬レシピ・美肌を作る

スパイス・ドライカレー・井澤由美子・薬膳カレー・食養生・夏野菜・FANCL・カレー・井澤由美子・ヘルシー・美容

今号のFANCLさん「旬レシピ」では、スパイスと夏さやいたっぷりの作りやすいドライカレーをご紹介しています。インドでは厳しい気候にも耐えるため、スパイスが必需品。家庭のお母さんは、家族の体調などをみて毎回スパイスを調合してカレーを作ります。まさにスパイスは生薬であり、カレーは体調を整えるための食事、薬食同源です。

北海道札幌発祥のスープカレーは、富山出身のオーナーが薬膳スープとインドカレーを合わせて薬膳カリイとして世に出したそうです。その後、スープカレーと他店が名付けたそうですが、今ではサラサラの辛口スープカレーはその刺激的な香りと食べやすで全国区になっていますね。個々のスパイスの効能は様々ですが、血の巡りを良くしたり、胃腸を整えたり、内臓や脳を活性化させることによって肌の透明感を引き出したり、免疫力を高めたりと沢山の効果効能を産むことがわかっています。

内からと外からのケアで素肌も心も潤すアプローチは、未来が確実に変わります。「今日食べたもの、今日肌に馴染ませたもの」は年齢と共に、外見に現れる速度が早くなります。肌と心が喜ぶ習慣をつけることは、自分を大切にすること。気のいい人(気の巡りの良い人)は、心身が健やかで側にいても心地よいものです。健やかな美しいオーラを纏うと自身も楽しくなります。

2023.8.18

3分クッキング・レタスクラブ・疲労回復

井澤由美子・料理家・レタスクラブ・3分キッキング・食養生・まいにち食薬養生帖・美味しいご飯・簡単クッキング・さつまいも

まだまな暑さが残りますが、夕方は涼しい風が吹くようになりました。鈴虫の声も聞こえ、秋の気配が訪れています。9月号の3分クッキングさんでは、じゃがいも・さつまいも・里芋のレシピが満載です。レタスクラブさんでは、夏の疲れがピークに達する時期に当て、疲れ知らずの回復ご飯の特集です。付録は万能野菜の玉ねぎにフューチャーし、腸活をも担っています。

季節の変わり目や、乾燥する秋に向けて様々な疾病を予防する食材や免疫力アップに繋がる食材、食べ方が次季節を楽に過ごせる手立てともなります。旬の食材を取り入れることが大切なのは、出回る季節の食材のパワーを体に取り入れ、健やかに過ごせる手伝いをしてくれるからです。栄養価も美味しさも増え、お財布にも優しい旬食材達。たっぷり頂いてカラダと心を労わる献立で、食養生してください。特に秋に出回る、新蓮根・じゃがいも・蕪・梨などはお勧め食材です。

2023.8.01

キッコーマンYouTube カラダ想いの簡単養生レシピ・薬膳・発酵食

井澤由美子・料理家・旅好き・食養生・発酵食・健康ご飯・美人・料理家・キッコーマン・豆乳・料理講習会・東京食薬LABO・

今回の「キッコーマンKCC食文化と料理の講習会」では、発酵食と中医薬膳をベースに「カラダ想いの簡単養生レシピ」をテーマに夏の暮らし方や、食から心身共に健やかになる食養生と調理法お伝えさせて頂きました。旬の食材や発酵食を普段に取り入れることが日常になると、脳やカラダが気持ち良いと感じ、健康に繋がります。中医薬膳も難しいことではなく、各食材が持つ効能を知り、体調に合わせた献立を作り、体や心を整えていける日常的な食卓を示します。

夏バテ予防、冷え改善、潤腸を目指した簡単メニューを3品ご紹介させて頂きました。腸まで必ず届く失敗なしのみずみずしい発酵サラダや、更年期にもお勧めの和風トゥジャン、美肌効果もある夏野菜のトマト醬煮込み等。こちらはショートカット版をYouTubeでもご覧になれます、夏の疲労がピークの今、興味ありましたらご覧ください。東京食薬LABO

 

2023.7.25

毎日が発見 フルーツ酢で熱い夏を美味しく乗り切る

井澤由美子・モデル・料理家・フルーツビネガー・お酢。フルーツ・夏バテ予防・キウイ・パイン・葡萄・食養生・

お酢の効果は偉大です。今号の毎日が発見8月号は、酢とフルーツの相乗効果で夏を美味しく乗り切りるフルーツビネガー特集です。酢には様々な健康効果がありますが、夏に嬉しいのが疲労回復や腸活、体を温める効果です。フルーツは全般的にビタミンやカリウム、食物繊維を多く含み、こちらも疲れやむくみ、便秘などの改善にも効果的です。2つを合わせることで、夏バテに効くドリンクが作れます、お料理に加えてもいいでしょう。

フルーツ酢が夏バテ予防におすすめの理由が3つあります。1、フルーツのビタミンCと酢のクエン酸で疲労回復を促進させる。2、酢とフルーツの腸活パワーと酢の血流を促す効果で冷え知らず。3、フルーツと食物繊維と酢の消化吸収を高める効果で食欲不振を改善などです。

実は夏が一番体を冷やす時期、エアコンや冷たい飲み物で体内外を冷やしがちです。結果、血流が悪くなり胃腸の機能が低下すなど、冷えは不様々な不調を呼び込みます。胃が活発に動く温度は体温より2度ほど上です、消化吸収を促す為に冷たすぎるものは避けましょう。出来るだけ常温でいただき、血流を促して養生して下さい。夏こそ体を温める酢を多用しながら、頭寒足熱で健やかに乗り切って下さい。

2023.7.19

NHk あさイチ・みんな!ゴハンだよ ・梅干し焼きそば

あさイチ・NHK・梅干し・梅干し焼きそば・食養生・井澤由美子・美味しい・みんなゴハンだよ・健やかゴハン・美人・可愛い・美味しい・うめぼし

暑中お見舞い申し上げます。

梅雨明け宣言が出ましたね。冷暗所や冷蔵庫で待機していた梅漬けを早速干そうと思います。今年の庭梅は成りが早かったのですが、それは見事な大粒(4L)に育ったので漬けごたえがありました、三年後が楽しみです。

梅干しは口内の細菌や腸内の環境をよくし、汗で失われた塩分や疲労を回復させます。何より梅干しを見ると唾液が出るので、消化を促進させる効果が期待できるので減退気味の方にも梅干しレシピはお勧めです。

今日のあさイチさんでは、元気を取り戻す梅干しを使って、さっぱりとした塩焼きそばをご紹介。材料は焼きそば麺と、お酒と梅干し。後は冷蔵庫に残っている野菜の切れ端や豚こまなど、あるものを加えて。フライパンに酒と梅干しを中火にかけ、木ベラなどで馴染ませる。レンジにかけた麺を加えてよく絡め(ここだけがポイント)、炒めておいた青唐辛子、豚肉、キャベツを戻し、全体を馴染ませて器に盛る。香ばしく炙った海苔を散らしたら出来上がりです。

暑い日に、食欲がわく爽やかな梅干し風味の焼きそば。梅干しは加熱すると「ムメフラール」という成分が生まれ、血流改善効果も期待出来ます。

2023.7.16

クロワッサン・呑みながら作れる「夏の絶品おつまみ」

井澤由美子・料理家・ワイン好き・日本酒好き・醸造酒・絶品おつまみ・つまみ・白ワイン・マガジンハウス・クロワッサン・食養生・旬の味覚・美人料理界・シニアモデル・呑む

今号のマガジンハウス・クロワッサン では、 お酒を楽しむ「夏の絶品おつまみ」の特集です。私は料理家仲間の藤井恵先生のキッチンに伺い、お酒に合うおつまみを8点作りました。二人共、ビールなど何でも愉しみますが、基本的にシャンパーニュ、ワイン、日本酒などの醸造酒が好きです。海外旅行に行ったりと、飲み仲間である藤井先生ですが、年に数回、飲める時に呑む!というさっぱりとしたお付き合い。そんなお酒好き大人女子が作ったおつまみ計16品を掲載しています。お酒好きの方、パパッと作れる簡単レシピを知りたい方は、ぜひご覧ください。その他にもお酒が進むご飯と麺、枝豆七変化、スパイス香る夏の揚げ物、日本酒とワインの基礎知識も掲載。

私が23歳で妹と始めた都内飲食店は今年で35年目を迎えます。特にシャンパーニュと白ワインが好きで「ワインの教科書」やワインカタログ等の料理担当も担っています。クロワッサンのお題は、極簡単に作れる泡に合わせる前菜、私のイチオシおつまみ、大豆食品のおつまみ、缶詰めの肉製品、魚のおつまみでした。イチオシつまみのレバーのガーリックコンフィーには冷やした軽い赤を。砂肝と山椒の煮凝りはキーンと冷えた日本酒を!どちらも地味ですが、私の塩そびの一環です。基本的には塩とオイル、或いは塩と酒だけのベース。シンプルですが、素材の邪魔をせず気取らない料理となっています。密やかなお酒とのマリアージュをぜひお楽しみ頂けたらと思います。