井澤由美子の食薬ごはん Yumiko Izawa

news

2018.8.22

kadokawa・ 3分クッキング9月号・体にいいおかず

IMG_2853

今月9月号の3分クッキングは「体にいい」おかず特集、表紙を担当しています。
生姜、酢、納豆、きのこなど、習慣的にレシピに組み込むと体調が整いやすくなる食材や発酵食の特集です。coverの「トマトの酢きやき」は最近のお気に入り。お肉を酢で焼いてさっぱりさせるので「酢き焼き」です。酢のクエン酸で消化を促進させ、内脂肪も軽減させ体をスッキリ保ちます。
まだまだ暑いのですが、冷房で足先などが冷えやすい。こんな時こそ生姜をたっぷり使って温めましょう。
私は夕食に、納豆にしらすと昆布酢、粗塩、ごま油を入れよく混ぜたものをいただきます。酢によってしらすと昆布のカルシウムも吸収されやすくなりますよ。何より、寝ている間に美肌更新されるのが良いですね。

2018.7.20

NHK出版・レーズン昆布酢健康レシピ・発売

IMG_1597

昨年10月、2月、5月NHK出版「きょうの料理」テキストで掲載し、1冊にまとめたドライフルーツ昆布酢本。嬉しいお言葉をたくさんいただき有難うございます。昨年の10月に掲載するということは、その半年前の春頃に構成、撮影されるので約1年前になります。もとよりご紹介させていただいてる昆布酢もやし、ライスサラダ、にぼ酢など様々なアレンジがありますが、カルシュウムと酢の酢酸菌が合わさると酢酸カルシュウムになり、単体で摂取するより体にグンと摂取できます。フルーツのナチュラルな甘みと昆布の旨味で酢もまろやか、使いかってがとても良いものです。甘酢を作る時に、酢に沢山の砂糖を入れるのが気になる方にもお勧めです。
私は毎日納豆にドライフルーツ昆布酢と粗塩を加え泡立て食べています、朝も体がシャキッとして良いものですが、納豆は夜にいただくのもお勧めです。
8月4日にたまプラーザで出版イベントが14時からあります、酢について、発酵食について、食材との食べ合わせの相乗効果について等、お話しできたらと思っています。
カジュアルな雰囲気です、ご興味あればぜ〜ひ遊びにいらしてくださいお待ちしております。

2018.7.15

CRER・クレア 日本の美味しいものカタログ

IMG_1660

「日本のおいしいものカタログ」発酵で健やかに美しく!
今号8、9月号のクレアは「日々のごはんのお取り寄せ」
私は「発酵で元気」の発酵食担当P56〜から御紹介しています。
代々続く醤油屋さんの丁寧な甘酒を使い、プロデュースした「うめ麹」を始め、何から何まで手作りの農家さんの3年熟成「高山朝市唐辛子麹漬け」、岐阜県の老舗内堀醸造の「甘酒米酢」、絞りたてミルクで作る「ゆっくり長時間発酵飲むヨーグルト」、旨味が深い四谷妻家房「ポッサムキムチ」、子供の頃から親しんでいる神田明神天野屋さんの大粒納豆「芝崎納豆」など色々ご紹介させていただいています!

2018.7.12

発酵食で元気・うめ麹(生甘酒❌梅肉)

LRG_DSC09507

うめ麹=生の甘酒❌梅肉で元気になる。
甘酒はすでに夏の季語ですね。甘酒はたくさんのブドウ糖とビタミンが含まれているので飲む点滴と呼ばれていますが、そこに梅のクエン酸を加えて甘酸っぱいペーストを作りました。
梅は疲労回復効果がありますよ、夏に特にお勧めの組み合わせです。
90年の歴史を持つ醤油さんの生甘酒と国産梅肉を合わせた井澤プロデュースオリジナルペーストです。梅の酸味と甘酒の相性が絶妙で、艶やかなピンクが料理に映えます。
期間限定販売です、ぜひお試しください
tEL 0855-95-0321 FaX 0855-95-1188
http//kakizaki-s.com

2018.7.09

野菜・乳酸キャベツ・乳酸発酵やさい漬け・宝島社・発売

IMG_1665

宝島社より新冊のお知らせです。飲むサラダ「乳酸発酵やさい漬け」は、乳酸キャベツに米のとぎ汁と酢を足した言わば韓国の水キムチです。米のとぎ汁を加えると乳酸菌がグッと増えるだけでなく、初めての人でも失敗なく作れます。トマト、きのこ、きゅうりなど4種を新冊ではご紹介しています。作り置くと便利、夏バテやダイエットにも有効、それぞれの野菜の効能も感じて下さい。
1日常温に置いた後は、ゆっくり冷蔵庫で発酵させるので安心です。1週間くらいして熟れた後のつけ汁は、さっぱりしていて乳酸菌もたっぷり、身体がスーっと喜ぶ感じがし、胃腸も整います。
調味料を少しだけ加えて、冷たい麺などにからめると食欲がない時にもオススメの一品に、スープまで是非いただいて下さい。

2018.7.08

レタスクラブ・簡単発酵食シリーズ・麹のおいしいおかず

IMG_1658

古くから日本の文化を支えてきた「味噌、醤油、酒、みりん」。日本食の美味しさと、日本人の健康をサポートしてきました。現在では、発酵の研究がすすみ、どうして美味しくなるのか、また体にどういいのかがわかってきました。発酵食を取り入れなければ、もったいない!「醤油麹、塩麹、甘酒」類もとびきりのパワーを持っています。この本は簡単に作れるおかずや甘物をご紹介しています。免疫力がアップする、美肌になるの近道です。

2018.7.07

3分クッキング7月号・夏野菜のおかず黄金ルール

IMG_3286

今月7月号は夏野菜特集。表紙を担当しています、食べやすく切り込みを入れて下味をつけた「きゅうりの肉巻き」ですが、きゅうりの漬物で作るのもおすすめです。
カボチャやナス、ピーマンなどの夏野菜をたっぷり使ったボリューム感あるお惣菜達をご紹介しています。夏野菜は水分が多く、身体の余分な熱をとり、利尿作用が高い野菜が多い。
ビタミンCや繊維も多いので紫外線が気になるこの季節、美肌美白ケアにも有効です。タンパク質と合わせると更に身体に摂取されやすくなりますよ。

第一三共ヘルスケア・7月健康美塾・発酵食

DSC09687 (1)

今月の健康美塾「からだと心のごちそう時間」では夏バテ、食欲不振などによい食材の効能とレシピをご紹介しています、食べものにはそれぞれ素晴らしい薬効があります、是非ごらんください。 
Vol.4
梅と甘酒ダレのごちそう素麺 &唐辛子醤油麹漬け

胃腸に良い野菜がたっぷりのそうめん、夏の季語にもなっている甘酒と一緒にパワーチャージしましょう。
梅のクエン酸で疲れをとり、しその良い香りで気の巡りを良くします。
合わせて、唐辛子の醤油麹漬けもご紹介します。発酵食の奥深い成分と旨味、辛味が鮮烈で元気になる常備菜です。
野菜や豆腐や和え物、ごはんのお供にどうぞ。

2018.6.13

フジテレビ・ノンストップ「朝食スタイルケア」CMインフォーマル

securedownload

扶桑社エッセさんとタイアップ、pokka sapporo × ESSE【朝食スタイルケア】「糖や脂肪が気になる人に朝食スタイルケア」朝、暖かいスープをいただくと血液循環がよくなり、カラダが温まるので交換神経がONになって目覚めがよくなり1日がスムースにスタートできますよ、ポッカサッポロさんから新発売。

2018.6.11

kadokawa・Heslth・むくみ解消おかず

IMG_1654

30周年を迎えた生活情報紙、健康シリーズです。医師監修のもと、テーマにあった数々の料理のご紹介です。見た目3割やせ!を目指したムック。旬野菜と香味野菜をたっぷり使って、タンパク質と上手に組み合わせたレシピ集です、しっかり食べて健康ボディーを目指しましょう。