3/9
台湾キヌア・レッドキヌア・紅キヌア・スーパーフード・薬膳ちらし

注目の台湾フード「台湾キヌア」。古代より台湾の先住民により栽培されているそうで、紅色、朱色など鮮やかな見た目から(穀物界のルビー)と呼ばれています。
台湾イベントでご一緒した台湾シェフによると、台湾キヌアは高い栄養価はもちろん、色味が非常に鮮やかなスーパーフードとして、台湾国内で大きな注目を集めているとの事でした。白米と一緒に炊く食べ方が特に流行しており、台湾と同じように日本でも流行してほしい!とお話しされていましたよ。お米に加えるともっちりとした食感になり、お菓子にも適しています。
桜が美しい頃です、ハッとする程色鮮やかな美しい薬膳散らし寿司はいかがですか?枸杞と昆布で作った薬膳酢に、甜菜糖と粗塩で酢飯を作り、金針菜や桜海老、三つ葉などと合わせ、薬膳酢の枸杞を散らします。眼精疲労や炎症を抑える抗酸化作用が豊富、心身を落ち着かせる食べ合わせにもなっています。
台湾キヌアは見た目の鮮やかさで目を引くことに加えて、タンパク質や鉄分が豊富ですが、とてもヘルシー。キヌアはNASAも評価するスーパーフードで、食物繊維・ビタミン・カリウム・鉄分も多く、栄養バランスにも優れています。
女性からの人気が特に期待できそうです、台湾キヌアが今後日本でも流行する可能性を感じてます。