井澤由美子の食薬ごはん Yumiko Izawa

column

2021.4.01

薄荷・ハッカ・ミント・ミントの花・ハーブ

ミント・ミントの花・mint

紫色などの可愛らしい花をつけるミントは、シソ科ハッカ属多年草です。大きく分けるとスペアミント・ペパーミント・ニホンハッカに分かれますが、アップルミントやパイナップルミント、ウオーターミントなどその他沢山の種類があります。
清涼感の元はメントールで、そのアロマには鎮静作用があり、スッとする香りで気の巡りをよくまします。
スーパーなどでよく見かける、スペアミントとペパーミント。どちらかと言えば緑が深く、葉がスッと細身のペパーミントの方が刺激が高く、化粧品や医療品などにも使用されます。爽快な香りや殺菌効果もあるので、マスク下の消臭やバスタイムにも最適です。
淡色で丸目の形のスペアミントは、お菓子や料理、ドリンクに向いています。ベトナム料理の肉料理などにもかかせず、一緒に食べると食欲が増し、美味しさも倍増します。
メントールの含有量が高いニホンハッカは、食用には向かず、精油などにされます。こめかみにグルグルこすり付けると頭痛が緩和されたり、気分がリラックします。
これから木々には恵の、穀雨の雨が降り出します。季節になるとグングン伸びて庭やベランダが豊かな緑に埋もれ、そよ風もいい香り

2015.6.01

茶袋

写真 1

買い物をした時に大小たまる茶袋。そのままだと素っ気ない袋ですが、ひもを通すだけでグ〜ンと可愛くなります。誰かに何かをちょっとプレゼントする時など、ハートがあるようでもらった時にうれしいかも!?

2015.4.01

「レモンソルト138」のはんこ

消しゴムハンコのつくり方
春はなにかと、はんこやスタンプの出番が多いものです。プレゼントでいただいて、すごくステキだったのでご紹介します!

≪材料≫
・消しゴムはんこ用消しゴム
・トレーシングペーパー(写し紙)
・カッター、あれば彫刻刀
・鉛筆(シャープペンシルでも可)
・接着剤
・持ち手用木片、コルクなど(持ち手を付ける場合)
・あればカッターマット

≪作り方≫
① トレーシングペーパーに、作りたいはんこの図柄を鉛筆で強めに転写します。
②図柄を転写したトレーシングペーパーを、消しゴムハンコ用の消しゴムにのせ、鉛筆の跡が着くように指や爪などで押し付け、さらに転写します。
③彫刻刀やカッターで、 転写した鉛筆のラインが残るように切り出します。途中、実際にインクをつけてはんこを押しながら仕上がりを確認しながら微調整すると良いでしょう。
④持ち手を付ける場合は、掘った消しゴムはんこと木片やコルクを接着します。

point1★消しゴムを彫るときは、インクが付く面の両脇が富士山のように裾広がりに仕上げると、ポロっとちぎれてしまう事がなく、安定したハンコになります。
point2★はんこの持ち手を付ける場合は、消しゴムはんこと持ち手の接着面の大きさを、あらかじめ合わせて作り始めると完成形がキレイです。
point3★お料理の時も同じですが、刃物を使用する際は、十分ご注意を!

自分がデザインしたロゴや、好きなキャラクターのはんこを作れるので、とても楽しめます。
お手紙やはがきには、サイン代わりにポンっと消しゴムはんこを押せば、オリジナリティあふれるあたたかい1通になりますね。