2015.4.01
春はなにかと、はんこやスタンプの出番が多いものです。プレゼントでいただいて、すごくステキだったのでご紹介します!
≪材料≫
・消しゴムはんこ用消しゴム
・トレーシングペーパー(写し紙)
・カッター、あれば彫刻刀
・鉛筆(シャープペンシルでも可)
・接着剤
・持ち手用木片、コルクなど(持ち手を付ける場合)
・あればカッターマット
≪作り方≫
① トレーシングペーパーに、作りたいはんこの図柄を鉛筆で強めに転写します。
②図柄を転写したトレーシングペーパーを、消しゴムハンコ用の消しゴムにのせ、鉛筆の跡が着くように指や爪などで押し付け、さらに転写します。
③彫刻刀やカッターで、 転写した鉛筆のラインが残るように切り出します。途中、実際にインクをつけてはんこを押しながら仕上がりを確認しながら微調整すると良いでしょう。
④持ち手を付ける場合は、掘った消しゴムはんこと木片やコルクを接着します。
point1★消しゴムを彫るときは、インクが付く面の両脇が富士山のように裾広がりに仕上げると、ポロっとちぎれてしまう事がなく、安定したハンコになります。
point2★はんこの持ち手を付ける場合は、消しゴムはんこと持ち手の接着面の大きさを、あらかじめ合わせて作り始めると完成形がキレイです。
point3★お料理の時も同じですが、刃物を使用する際は、十分ご注意を!
自分がデザインしたロゴや、好きなキャラクターのはんこを作れるので、とても楽しめます。
お手紙やはがきには、サイン代わりにポンっと消しゴムはんこを押せば、オリジナリティあふれるあたたかい1通になりますね。