2018.4.03
薬膳ではちみつは、甘味をつける他に呼吸器を潤し、咳を止め、痰をとる効果があるとされます。また、乾燥タイプの便通をよくします。
腹痛、滋養強壮にも良いとされ、丸薬を作る時に球場に成形する為に結合材として使うこともあります。
蜂蜜は約1万年前からヨーロッパを中心に栄養源として、また免疫力を高める、殺菌する、お腹の調子を整えるなどの薬としても用いられてきました。はちみつはビタミンの他、カルシウム、鉄分、ポリフェノール、酵素、オリゴ糖が含まれるバランスのよい栄養食。できれば、加熱処理のされていない天然の蜂蜜を選んで下さい。咳が止まらない時の自然食ケアとして、小さく切った大根をはちみつで漬けたもの、すりおろした蓮根とはちみつを混ぜたものがお勧めです(1歳未満のお子さんには蜂蜜を与えないように注意して下さい)。