2022.3.01

ジンジャーポークソテー・ポークソテー・生姜焼き・生姜・Ginger・ジンジャー・免疫力・

本日のNHKあさイチさんでは、薬効の高い生姜のレシピを2点ご紹介させて頂きました。辛味成分のショウガオールやジンゲロンは、体を温め代謝を良くして冷えを改善します。アーユルベーダーでは「万病を治す」、中医学では「百邪を防衛する」とされるほどで、乾燥させた干し生姜(乾姜・かんきょう)は漢方薬になります。皮ごと薄切りにしてザルに2、3日干し、しっかり乾燥したら空き瓶などに乾燥剤と入れておけば、スープやお茶にといつでも活用できます。干し生姜は体の芯からじんわりと温めるので、慢性的な冷え性の方や辛味に弱い方にもお勧めです。日頃から低体温を遠ざけ、食養生すると体が楽になります。

生姜は体を温める他に、吐き気などにも有効。殺菌効果もあるので、生魚や肉の付け合せにも多様されていますね。本日ご紹介した厚切り肉のジンジャーポークソテーではおろし生姜のダブル使いに。まず一つはタンパク質を分解する酵素(ジンギパイン)で肉を柔らかくする為に揉み込んで10分置く。後の一つは香りのよいソースを作る為、おろしたてを混ぜて焼いた肉に馴染ませます。新玉ねぎを少し加えて甘味を足し、栄養の面では疲労回復効果を担っています。ご飯が進む味付けですよ、しっとり柔らかなジンジャーポークぜひお試し下さい。