2021.6.24
シソの葉に似ているエゴマはシソ科、絞ったエゴマ油は近年特に人気です。大変な手作業に加え、デリケートな油なので値段は少々しますが、それだけ高い効能があります。
豊富に含まれるオメガ3脂肪酸、aリノレン酸が体や脳、肌を健康に保ちます。上質なものを購入し、かけるあえるなどの調理法でシンプルに、加熱せずにいただいて下さい。
小さな丸い粒は香ばしく、ゴマのように色々な調理に使えます。乾煎りしてすり鉢ですり、和えごろもに加えたり、焼き物の表面にまぶしてカリカリとしたコントラストをつけても美味しいもの。
エゴマは防腐効果もあるので、採取される産地では、昔から郷土料理や民間療法などに多様されて来ました。韓国料理店では、荏胡麻の葉が無いと寂しいサンチュとの肉巻きや、にんにくの醤油漬けも美味。薬念(ヤンニョム)和えてキムチにして炊きたてのごはんにくるりと巻くとご箸が止まりません。余談ですが、エゴマ油は乾性油なので防水性、昔は油髪や番傘に使われていたそうです